トップ ウェブ ブログ ブログを開始して半年が経ったのでこのブログについて書いてみました

ブログを開始して半年が経ったのでこのブログについて書いてみました

この記事はお気に召しましたでしょうか。
気に入って頂けましたらSNSでシェアして頂けると幸いです。
B!

IMG 20121212 001

コンバンワ、今日はいつもと違う感じのいぢま@ezm_t )です。

今年の6月11日にスタートしたこのブログも何とかかんとか半年の節目を迎える事が出来ました。
これも偏に皆様方のご愛顧の御蔭でございます。
誠にありがとうございます。や、マジでマジで。

で、せっかくなんで、オッサンだけどブロガーとしてはひよっこなオイラが普段どんな事を気にしながらブログ書いてるのかを書いてみました。
為にはならないと思いますが、このブログやオイラを理解する手助けになって、少しでも気に入って頂けたらいいなあと思ってます。

[スポンサードリンク]

半年ぢゃなくて、1年とかにしろよとも思いましたが、ほら、来年まで続いてる自信があったりなかったりするし、これから続けていく上でも多少なりとも分かっていて欲しいなって思ったりもしたのでこれを機に書こうと思った次第でございます。

今回文字だらけで読み辛いかもしれませんが、お付き合い頂けたらこれ幸い。
では、いきますぜ。

記事タイトルの付け方

これタイトルを一覧で見ると正に一目瞭然なんですが、オイラルールでタイトルの最後は「〜ました」と完了形の形にしています。
なんでかって言うと、自分の書いた記事の内容を保証する為です。

自分で体験してきた事や調べた事など、ちゃんと見たり聞いたりしたよっていう証として「行ってきました」や「試してみました」ってな感じにしてます。
でも、これ結構制約が付くのでチョット失敗したなと思ってます。
例えば、これからする事を書いたりする場合に回りくどい言い回しになってタイトルが長くなったりするし、更新情報流した時により関心を引きそうなタイトルを付けたいと思っても何か落ち着いた感じなっちゃったりします。

【例】
付けたいタイトル:『エジプトでピラミッドに登ってくるぜ!』
オイラ風タイトル:『エジプトでピラミッドに登るツアーに申し込みました』
付けたいタイトル:『マジスゲー!今年一番のiOSアプリはコレだ!!!』
オイラ風タイトル:『マジスゲー!今年一番のiOSアプリを見付けました』

ね、何かなあって感じでございましょ?
でも、まあ、これもこのブログの個性かとも思いますが、少し考え直そうかと思い始めてますw

掴みの挨拶文

読み飛ばされているかもしれませんが、極力全ての記事に書き出しの挨拶文を入れています。
そして、挨拶は「ども」だったり、「コンバンワ」だったりしますが、必ず名乗る様にしています。
個人ブログとはいえ、一応外部に向けて情報発信しているのだからある程度の責任はあるのだろうし、疚しいところはありませんよっていうアピールでもあります。
何処の馬の骨とも肉とも尻尾とも分からないオイラが書いてる記事を読んで頂いてるのだから名乗るのはせめても礼儀かとも思いますし、少しでも安心して読んで頂けたらなあってな勝手な思いを込めております。

そして、掴みの挨拶文にはもう一つ秘密が隠されております。
や、読めばスグ気付くと思うので秘密でも何でもなかったッス。すみません。
それは、挨拶文の中で触れる話題になるべく記事内容に関連している事柄を織り込むって事です。
で、ちょこちょこと関連してるようでちょっとズレたものにしたりしてます。

例えば、『[K]アナログなのにデジタルな『Evernoteスマートノートブック by Moleskine』が届きしました』って記事では。。。

子供の頃、象が踏んでも壊れない筆箱を買ってもらえず、スグに割れるパチものを使っていた過去を持ついぢま(@ezm_t )です。

ってな感じで、まあ、お分かりのとおりEvernoteのシンボルマークが象さんだからこんな調子です。
他にも最近の記事だと『[K]『YouTube公式 vs McTube』YouTubeクライアント対決!どっちをiPad miniのメインにするか比較検証してみました』ではこんな感じ。。。

なるほど、なるほど。カテーテルって医療用チューブの事だったんですね。 あ、ども、いぢま(@ezm_t )です。

YouTubeと医療用チューブを掛けた正にオヤジギャグの真骨頂!このクソ寒い時期に更に2℃ぐらい体感温度を下げてる感じですね。すみません。
一応オイラ的にはオヤジギャグではなくオヤジボケというスタンスでやらせて頂いとります (`・ω・´+) キリッ
なんでこんな事をしているかというと、まあ楽しいのが好きってのが主ですけど、他のブログとの差別化になるかなあと思ってやっとります。
この辺りの事は『[N]ネタフル』のコグレ(@kogure)先生、『和洋風KAI』のするぷ(@isloop)先生がお書きになったプロブロガー本にも触れられているので、それを忠実に実行しているという事にもなりますかね。

オイラったら結構真面目なんですな。

一人称の表記

これもまた記事など読んで頂くとすぐにお分かり頂けると思いますが、オイラ自分の事を『オイラ』と表記してます。
『俺』でも『私』でも『僕』でもなく『オイラ』です。
これは消去法で決めました。
『俺』だと何か偉そうというか、文章自体も「オラ、読めよ。オラぁ!」みたいな感じになっちゃいそうな気がしたのでやめました。
『私』はやっぱり堅苦しいというかビジネス調になっちゃうかもって思ったのでやめました。
『僕』って言う程お上品でもないのでこれも合わないなと。
かといって、『オラ』だとかめはめ波撃つ感じになっちまうし。。。
で、結局、田舎もんの粗野な感じと、親しみ易さと、恋しさと切なさと心強さとで『オイラ』にした次第です。

すみません。そんなに深い話ぢゃないです。

記事対象への確認

当たり前の事だと言われてしまうかもしれませんが、アプリやサービス、購入した商品等のレビューは別として取材の対象がいる場合は必ずブログに書いてもイイか確認を取ってます。
顔出しNGな場合もあるでしょうし、そもそもネットに晒されたくないって方もいらっしゃる訳で、お店だって取材拒否のお店があったりする訳です。
有名店で色んなところで紹介されてるからイイんじゃねって思っても必ず確認します。
公共のものであっても、迷惑になりそうな場合は事前に確認を取ってます。
例えば、『[K]【実証実験】『ウィザードリング』を『ウィザードライバー』以外の色んなところで光らせてきました』って記事を書いた時も実験する事で機械に不具合が出るかもしれないし、駅の改札等は他のお客さんの邪魔にもなり兼ねないですから全ての場所で確認を取って、OKを貰ったところでしか実験をしてません。

[K]【実証実験】『ウィザードリング』を『ウィザードライバー』以外の色んなところで光らせてきました - ナレカラ -Knowledge Colors-

まあ、東京駅の外観の様に確認するまでもない場合もありますが、基本的には何処であろうと誰であろうと取材の確認は取るのはマナーだろうし、自己防衛にもなると思ってます。
それに、そうやって話をする事で知らなかった話まで聞けたりして、取材の楽しさみたいなものも感じる事が出来たり。。。 (*´∀`*)

勿論、断られる事もありますが、嫌な思いをした事は今のところありません。
きちんと筋を通す事で相手の方もちゃんと対応してくれるんだと思いますね。
これは今後も守っていこうと思います。

コピペはしない

これは、絶対にしないし、したくないですね。
人の書いた文章をペタッと貼って、申し訳程度に「↓これオモシロ」みたいなコメント付けてってのぢゃブログと呼ばんだろと。

ニュース系のブログやサイトだったらソースとして引用もリンクも全然問題ないと思いますけど、やっぱりオイラはブログがやりたいし、何より自分が感じた事や知った事を自分の言葉で伝えたいんですよね。
個人的なブログの定義としてソースがあったとしても自分発信の何かが無くちゃダメってがあって、これはこの先も変わらないんぢゃないかと思います。

砕けた表現と誤記

これは自分の中でも賛否両論なんですが、意識して砕けた言葉遣いや誤記をしてます。
例えば、『〜しちゃいました』とか『や、マジでマジで』とか、まあ、要は若ぶってるんですけどね。
あと『〜じゃない』てのを『〜ぢゃない』とか、これはちょっと馬鹿っぽさを出したかったので使ってます。
ま、出そうと思うまでもなく滲み出ているんですけどね (*≧m≦*)ププ

真面目な話、一応仕事もしてますし、オッサンなのできちんとした文章書けと言われれば書ける訳ですが、やっぱり堅苦しいのも息苦しいぢゃないですか。
多少の誤用があっても話し言葉で肩肘張らない感じの方がいいかなあって思ったんですよ。
でもねえ。巫山戯た感じを受け入れない感じの方もいらっしゃったりするし、オイラもそろそろ歳相応のきちんとした文章書かないといけないかなとも思ったりしなくもない事もない感じがしてるんですよね。
ほら、↑こうゆうの、大人としてどうなのとか自問自答。

まあ、この辺はこれから少しづつバランスを見ながら調整していこうかなと思ってます。や、マジでマジで (゜∀゜)

図画・画像の丁寧さ

アプリやガジェット類のレビューなどは、より伝わり易い様に写真や画面のキャプチャーを載せてる訳ですが、実はこれにも拘ってます。
一つのアプリに何枚も何枚もキャプチャー撮ったり、たかが開封の儀にも色んな角度、露光量、シャッタースピードで何枚も撮った上にMacで色補正とかに時間を掛けたり、兎に角納得のいくまで何度でもやり直します。
そもそも写真撮るのが下手だってのも多分にあるんですけどねw
記事書いてる途中でも「あ、やっぱこっちから撮った画像あった方がいいな」とか「あ、この設定画面のキャプチャーはオンの時とオフの時の2枚並べた方が分かり易いかも」とか思ったら撮り直します。
そんな事やってるので一つの記事書くのに3〜4時間掛かったりします。
ま、殆どが画像編集に費やされている訳ですが f(^_^;

それでも、やっぱりちゃんと伝えたいし、折角なら綺麗なものをお見せしたいと思ってがんばっとります。
あ、でも、たまに手を抜く時があるので、そこは薄目にして見て頂く感じでお願いします。

まとめ

ってな訳で、このブログに対するオイラの立ち居振る舞い、心構え、心意気、拘り、悩み、慈しみ、などなど、って書いてない事もありますが、多少はご理解頂けたでしょうか。
そもそも、これ自体読まれない可能性が非常に高いので自分に対する備忘録とか戒めとかになっちゃいそうですけどね。
まあ、それはそれでイイです。
読んで頂けた方には「ふ〜ん、そうなんだ」ぐらいでもオイラやこのブログの事が伝われば大満足ですけどね。

まあ、伝わっても伝わらなくてもこんな感じでやってきてますし、これからも守るべきところは守って、可能な限り続けていきたいと思ってますので、引き続きご愛顧の程よろしくお願い致します!

[スポンサードリンク]

FSC2

スポンサードリンク

中の人について

いぢま。

いぢま。Terufumi Ijima

静岡県出身、東京都在住。

1967年5月29日生まれのふたご座、血液型はA型、職業はフリーのシステムエンジニア兼ブロガー兼ライター兼カメラマン。

好きなものは仮面ライダー、特撮モノやSF映画、ギミックの付いたおもちゃ、iPhone・iPadなどのガジェット類、ビール、ウイスキー、飲み会、イベント、などなど。そんな話題を中心に日々情報収集と実践に励んでおります。

Powered by Movable Type 7.9.0